旅のお得情報から、旅×趣味の楽しみ方、仕事のことまで楽しく生きるをテーマに発信中!

【必見】機内持ち込み手荷物だけでいくお得な海外旅行その方法

 

旅へ出たいけど費用がかけられない。

ついつい荷物が多くなってしまう。

もっとお得に旅がしたい。

 

そうは思うけど具体的に何をすれば身軽にお得に旅へ出れるの?

 

そんな疑問をお持ちの方に、約10年間、ほぼLCCを使い海外旅をしている僕が、極力旅行費を抑えるコツを解説していきます。

今回は航空券に関するお話。

これを読めば国内、海外問わず航空券代をかなり節約することができるので、費用をかけずに旅に出たい方はぜひ参考にしてください。

なぜ機内持ち込み手荷物だけで旅行へ行くのか?

まず航空券代に大きく関わってくるものとして、スーツケースやバックパックなどの荷物があります。

 

そしてその荷物は航空会社の規定により、機内の貨物室へ預ける受託手荷物と機内に持ち込める機内持ち込み手荷物という2種類に分けることができます。

受託手荷物とはチェックインカウンターで預ける一般的な荷物の事で、使用する航空会社にもよりますが20kgまで無料で預けられるところが多いですね。

対して機内持ち込み手荷物とは、チェックインカウンターで預ける受託手荷物とは別に、自分と一緒に機内まで持ち込める荷物の事を指して言います。

 

この受託手荷物と機内持ち込み手荷物ですが、JALやANA のようなレガシーキャリアを使用する場合、もともと航空券代に含まれています。

対して LCC は受託手荷物が航空券に含まれていません。

航空券を購入する際にオプションとして追加するシステムになっているんです。

 

なので LCCで大荷物を持っていく場合、なんやかんやと料金がかさんできて、結局レガシーキャリアで行くのと大して変わらない料金になってしまうこともあるんですよ。

 

せっかくLCCを使っているんだからなるだけ安く行きたいですよね。

そこで機内持ち込み手荷物だけで旅行へ行けばいいよねという話になるワケです。

 

では早速、機内持ち込み手荷物だけで旅行へ行くメリット、デメリットを見ていきましょう。

 

メリット

移動費を安く抑えられる

成田⇄バンコク間  では片道約4000円の受託手荷物料金が発生します。

これって結構な額ですよね。

出典:エアアジア

 

エアアジアの場合、上記の様に20kg、25kg、30kg…の様に重量によって料金が加算されていくシステムになっています。

これが仮に機内持ち込み手荷物だけで行くと、追加料金0円で行けるワケですから、往復約8000円もの節約になります。

航空券の相場から考えると、3回機内持ち込み手荷物だけでバンコクへ行くと1回分の往復航空券代を節約した事になるんです。

※約23000円〜28000円

これはかなりデカイです。

預け手荷物を待つ事なく即動き出せる

現地に到着するとまずは入国審査を受け、その次に受託手荷物を受け取り、税関を通ってようやく外に出られます。
これが結構時間がかかるんです。

特に受託手荷物の受け取りは入国審査が早く終わったとしても、一番最後に出て来たりしたら結局待つ事になります。

到着しているのになかなか外へ出られないもどかしさったらないです。

 

これが機内持ち込み手荷物だけなら、入国審査を終え、即税関を通ってスムーズに外へ出る事ができます。
めっちゃスムーズ!

 

行動時に軽いので快適

現地に到着した後も非常に楽です。

空港からホテルまでの道中など多少歩いたりする時に軽さは正義。

旅中、滞在場所を変更したりする時なんかは毎回大荷物で移動しなくていいのでフットワークも確実に軽くなります。

 

 

デメリット

機内に持っていけないものがある

刃物や工具などそもそも機内に持ち込めない物もあります。

この場合は現地調達するか規定のサイズ、容量のものを用意する事でクリア出来ます。

それが無理そうでどうしても必要な場合は、初めから受託手荷物料金を支払って安全に持っていく事をオススメします。

 

目的のある旅の場合は+α荷物が増えるので要注意

例えば写真を撮りにいく場合や、サーフィンなど観光以外の目的で渡航する場合は、機内持ち込みの制限を大幅にオーバーしてしまうので最初からオプションを選択しておきましょう。

 

総重量7kgの壁

暖かい国へいく場合は割と余裕で収めることができますが、寒い地域へいく時などは荷物が増え、あっという間に7kgの壁を突破してしまうことも珍しくありません。

経験上なかなか絶妙なラインを攻めてきているなと感じます。

 

機内持ち込みサイズ

55 CM × 36 CM × 23 CM 総重量7キロ+身の回り品1つまで。

この辺りが各社平均サイズとなりますが、気づくと規定が変更されていたり、航空会社により微妙に規定が異なったりするので、使用する航空会社のHPチェックは必ずしてください。

スーツケースは取っ手や車輪なども寸法に含まれますので購入時には注意しましょう。

バックパックは中に入っているものによりますが、形が決まっているものではないので、潰したり押し込んで規定サイズをクリアしていれば問題ありません。

筆者が使用しているバックパックはグレゴリー コンパス40L

こいつは機内持ち込み手荷物範囲に収まり、なおかつ背面がガバッとあくタイプ。
なのでバックパックの底の方へ入れた荷物も取り出さいやすく、スリなどにもあいにくく現状パーフェクトだと思っています。

 

荷物を減らす工夫

極力軽いスーツケースやバックパックを使用する

スーツケースやバックパックってそれ自体で結構な重量があるんですね。

特にスーツケースに至っては3kgくらいあったりします。

こうなると後4kgしか荷物を持っていけなくなるので、ここは極力軽いものを選ぶと後で余裕ができます。個人的には機内持ち込み手荷物はバックパックの方が相性がいいかと思います。

 

衣類の数は2〜3日分に抑え、現地で洗濯するようにする

衣類は日数分持っていく方も多いと思いますが、ここは2〜3日分に抑えて現地で洗濯するようにしましょう。

ポイントとしては下着から全て速乾性のものを揃えていくと、晴れている日であれば半日、雨の日でもエアコンの風が当たる場所に干しておけば1日しないで乾いてしまうので非常にオススメ。

 

シャンプー、ボディーソープなどは現地で調達する

大体のものは現地のコンビニやスーパーで調達できるので、歯ブラシや髭剃り、入浴用品などはわざわざ日本から持って行かず現地調達するのも一つの手です。

 

裏ワザ

どうしても7kgに収まらない場合の裏ワザは持ち物を身につけるです。

服なら見た目など気にせずに着込みまくり、モバイルバッテリーやカメラなどはポケットに入れると一気に重量削減できます。

基本これで大丈夫ですが、あまり露骨にやると指摘される可能性もあるので、その辺はちょうどいいさじ加減でいきましょう。

でもあまり着膨れるのも恥ずかしいので極力7kg以内に収まるように荷造りしましょうねw

 

まとめ

僕の場合、1ヶ月以上の旅でもただ観光するだけなら荷物はPC込みで7kgを下回っているので、短期間の観光であればここで紹介した事を実践すればどなたでも再現可能です。

旅先で身軽っていうのは単純に行動しやすくなるだけでなく、気持ち的にも挑戦的になれるので非常に大きなメリットがありますね。

節約効果も大きいので、数回利用すれば一回分の渡航費を浮かすことも可能です。

上手に使えばLCCのメリットを最大限に享受できるので工夫して上手く付き合っていきましょう!

おわりっ!

最新情報をチェックしよう!